メインコンテンツへ移動
  • HOME
  • ABOUT
  • DOCUMENTS
  • TEMPLATES
  • BLOG
Mark2
  • HOME
  • ABOUT
  • DOCUMENTS
  • TEMPLATES
  • BLOG
  • HOME
  • ABOUT
  • DOCUMENTS
  • TEMPLATES
  • BLOG

Tips

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. Tips
  • Tips

    Mark2で利用するデータの取り扱いについて

    Mark2を利用する際、Webブラウザで座標ファイルと画像ファイルを指定しますが、Mark2ではWebブラウザで指定されたファイルをサーバーに送信することはなく、Webブラウザ上でマーク認識の処理が実行されています。 こ […]
    • kayoko
    • 投稿日 2024-02-21
    • Tips
  • Tips

    マーク認識の詳細設定(閾値)について

    Mark2の詳細設定では、マーク認識に使用するパラメータ「面積閾値」と「色閾値」の変更ができます。 印刷時やスキャン時の状況が原因で、全体的に読み取れない/読み取り過ぎるようなケースでは、閾値を変更することで処理結果が改 […]
    • kayoko
    • 投稿日 2024-02-20
    • Tips
  • Tips

    Mark2テンプレートのカスタマイズ方法

    Mark2のマークシート調査票は、自由なレイアウトが可能です。まずはテンプレートの簡単なカスタマイズからお試しいただき、Mark2への理解が深まりましたらより高度なカスタマイズにも挑戦してみてください。 チュートリアル「 […]
    • kayoko
    • 投稿日 2024-02-16
    • Tips
  • Tips

    スキャン前の補正作業

    紙でのマークシート調査では、下記のように、正しい回答を機械的に読み取ることができない場合があります。 塗りつぶしたマークを二重線や×で修正している裏面の記入内容が裏写りしたり汚れて、マーク部分が黒くなっているマークを塗り […]
    • kayoko
    • 投稿日 2023-07-25
    • Tips
  • Tips

    3ページ以上の調査票のスキャン手順

    調査票が3ページ以上/1人の回答がA4用紙・2枚以上になった場合の返信用封筒の開封からスキャンまでの手順を、4ページ構成の調査票をA4冊子印刷(A3両面)の形式で印刷・配布した場合を例に紹介します。 STEP1.開封と折 […]
    • kayoko
    • 投稿日 2022-12-16
    • Tips
  • Tips

    Mark2を起動できない場合の対処方法

    Microsoft Edgeで「このブラウザーはWebAssemblyが有効になっていない」や「An unhandled error has occured.」というメッセージが表示されてMark2を起動できない場合や、 […]
    • kayoko
    • 投稿日 2022-12-15
    • Tips

カテゴリー

  • お知らせ
  • Tips
  • 開発ブログ
Mark2
© Social Innovation Laboratory, Keio Research Institute at SFC
  • CONTACT US
  • PRIVACY POLICY