-
お知らせ
Mark2テンプレートに1点のテンプレートを追加
Mark2テンプレートに、新たに5択×100問の学力テスト用のテンプレートを追加しました。国家試験対策テストなどにご活用ください。 今回追加したテンプレートは、以下の1点です。 M2-03-007 解答用紙 5択×100 […] -
Tips
マーク認識の詳細設定(閾値)について
Mark2の詳細設定では、マーク認識に使用するパラメータ「面積閾値」と「色閾値」の変更ができます。 印刷時やスキャン時の状況が原因で、全体的に読み取れない/読み取り過ぎるようなケースでは、閾値を変更することで処理結果が改 […] -
お知らせ
Mark2テンプレートに2点のテンプレートを追加
Mark2テンプレートに、新たに4択のアンケート用のテンプレートを追加しました。質問ごとに尺度が異なる学校評価アンケートでもご活用ください。 今回追加したテンプレートは、以下の2点です。 M2-01-004 アンケート […] -
Tips
Mark2テンプレートのカスタマイズ方法
Mark2のマークシート調査票は、自由なレイアウトが可能です。まずはテンプレートの簡単なカスタマイズからお試しいただき、Mark2への理解が深まりましたらより高度なカスタマイズにも挑戦してみてください。 チュートリアル「 […] -
開発ブログ
Mark2の座標リポジトリをCDNに移行
マークシートシステム Mark2ではマークシートのマーク欄の座標情報を記述したエクセルファイルを利用します。複数の拠点で同一のマークシートを利用する時を想定して、エクセルファイルを事前に座標リポジトリに登録することで、こ […] -
開発ブログ
Mark2で利用しているImageSharpを3.1.0にアップデート
マークシートシステム Mark2では画像処理にImageSharpを利用しています。ImageSharpは新しいバージョンとして3.1.0が公開されました。 Mark2で利用しているImageSharpも最新の3.1.0 […] -
開発ブログ
Mark2を.NET8で動作するようにアップデート
2023年11月に.NET8がリリースされました。マークシートシステム Mark2も.NET8で動作するようにアップデートしました。.NET8へのアップデートではソースコードに以下のような変更をしました。 .NET8では […] -
開発ブログ
Microsoft Storeで公開しているMark2 DesktopをPWAとして更新
マークシートシステム Mark2はWebAssemblyを利用してWebブラウザーでマーク認識の画像処理をしています。パソコンにインストールして実行するデスクトップ版もありましたが、このデスクトップ版をPWAとしてMic […] -
開発ブログ
Mark2の.NET環境を7.0.10にアップデート
Mark2の.NET環境を7.0.10にアップデートしました。また、Mark2が利用しているMudBlazor、PublishSPAforGitHubPages、ImageSharpなどのライブラリも最新版にアップデート […] -
Tips
スキャン前の補正作業
紙でのマークシート調査では、下記のように、正しい回答を機械的に読み取ることができない場合があります。 塗りつぶしたマークを二重線や×で修正している裏面の記入内容が裏写りしたり汚れて、マーク部分が黒くなっているマークを塗り […]